最近凝っている大人気お料理ブロガーの山本ゆりさんのレシピ。
(もう料理研究家でいいと思う)
特にレンジだけでできる料理が一人暮らしには大変重宝でパスタやおかずなどいろんな料理にチャレンジしてるんですが、その中でも「グラタン」と「オムライス」には絶対挑戦しようと決めていました。
するとどちらのレシピも分量が「2人前」。
これっておひとり様困ったあるあるなんですが、ならばいっそのこと分量を半分にして無理くり1人前にしてしまえということで実際に作ってみました。
チキンライスは問題なかったんですが、オムレツでだいぶ失敗をやらかしちゃってます(^_^;)
とりあえず最後まで作ってみましたので写真とともにお楽しみくださいませ。
山本さんのレンチンレシピ オムライスを1人前にして作ってみました
山本ゆりさんの電子レンジで作るオムライスのレシピはこちらをごらんください。
⇨山本ゆりさん公式ブログ レンジでとろとろ卵のオムライス
まず耐熱容器にみじん切りにした玉ねぎと食べやすく切ったソーセージをイン。
そして
・塩少々
・サラダ油小さじ1
・ケチャップ大さじ2
を入れました。
(書いてある分量は1人分にするべくレシピ本の1/2の量です)
レシピの半分だったらケチャップ大さじ1.5なんですが量るのがめんどいし、後からケチャップを足すのでまーいいかなと。
そしてふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で3分チン。
(ウチのレンジは700wなので2分30秒チン)
チンできたら、ごはんを加えて混ぜます。
ちょっと白い部分も残っていますが、この後また味付けするので気にしないー。
そして
・ウスターソースを大さじ1/2
・塩・こしょう
・ケチャップ
を加えます。
ウスターソースと塩・こしょうを入れた時点でちょっと味見しましたが、主にウスターを強めに感じたのでケチャップは大さじ1入れました。
これでチキンライスは完成ー(*´∀`)
次はフライパンで作っても難しいオムレツ部へ。
山本ゆりさんのレシピだと卵3個に塩少々、牛乳(水でもOK)大さじ2なんですが、一人前なので約半量の卵2個に牛乳大さじ1で作ってみました。
そしてレシピ本どおりレンチン2分(私は1分40秒)。
レンジから出してみると、こんなふうにほとんどかたまった状態で出現。
(ほぼ卵焼き・・・)
見事なスクランブルエッグが出来上がったので、これは私の胃袋へ。
(違う意味で勉強になりました。次に活かせ私・・・!)
原因はウチのレンジの調子だなと決めつけて次へ。
(これが大きな間違いであったことは後々判明する)
よく考えたら卵も牛乳も少ないわけだからと、同じ分量で加熱時間を1分20秒と短くして再チャレンジ。
時間を短くしたにもかかわらず外側はもう固まりかけているのがわかりますね。
それでも初めて作ってみたのでこれでもいけるかと思い一生懸命混ぜてみたらこんな感じに。
なんか情けないザク的なビジュアルに・・・。
固まりかけているところを混ぜたので破れるやら穴があくやらで無残な結果となってしまいました。
(これもgo to my stomach・・・)
2度の失敗をふまえちょっとシロートじゃこの分量で成功するには卵ワンパックでは足りないと思い、レシピ通りに卵3個、牛乳大さじ2で再再チャレンジへ。
時間もレシピ本に書いてあるとおりに2分チン・・・のところ、(ウチは1分40秒なんですが)前回の失敗を引きずってしまいビビって1分20秒チン。
するとこんな感じに。
それをガーッと混ぜたんだけど、やっぱり固まる気配がないのでさらに10秒プラス10秒の計20秒加熱。
それをレンジから出して2分ほど放置したらこんな感じに。
容器を傾けてみてもなんかいい感じだったので、ここがチャンスと思いあらかじめお皿に盛っておいたチキンライスの上にライドオーン。
黄色いマグマのようになっていますがとりあえず出来上がりーーー♡
乾燥パセリとケチャップをかけて完成でございます\(^o^)/
明らかに卵が多いですがゴージャスバージョンということで^^;
(ってか1分40秒でよかったじゃんビビりは成功の大敵だなと反省中)
味の感想
もうすーーーっごく美味しかったです!!!大満足!(^^)!
特にチキンライス。
最初ごはんを混ぜたところで味見したところ味がうすくって大丈夫かなと思ってたんですが、後で足したウスターソースが大正解だなーって感じ。
卵も最終的にはとろとろで美味しかったです。
昭和の人間なので卵は薄焼き卵で包むのが定番だと思っている派ですが、自分でトロトロ卵のオムライスが作れるのはヒジョーに嬉しいですね。
写真を撮りながら感動してました(あんなのでも)。
デミグラスソースのオムライスもありますが、一口食べて「やっぱオムライスにはケチャップだわー♡」とケチャップの美味しさを再確認した水曜日の午後でした(/ω\)
失敗しなかったか
失敗しまくりでしたね^^;
やっぱオムライス手強いッス。
2回も失敗したオムレツですが、トロトロになるまでにだいぶ苦戦しましたね。
1人前を作るゾーって意気込んでたわりにはあっさり白旗を揚げ、結局山本ゆりさんの元祖レシピに戻っちゃましたしね(-_-)
(やっぱ山本ゆりさん神)
チキンライスは1人分でも上手にできたと思いますが、オムレツはやっぱり1人分の量を自己流で作るのは難しかったです。
卵も牛乳も減らすわけだから、加熱時間をけっこう短めの1分(700wの場合)にしたらよかったかも。
次回はそれでチャレンジしてみたいと思います。
あと「オムライスは卵で包むもの」という既成概念がだいぶ邪魔した感も否めないですね。
あとから山本さんのレシピ本の写真を見るとレストランみたいな感じじゃなくて、おしゃれなカフェっぽいもっとゆるめな仕上がりで、トロトロ卵がソースみたいにのっかってる感じだったので、そこまで包む的なことを意識しなくてもいいのかなーなんて思いました。
まとめ
おひとり様あるある:レシピが2人分という問題に無謀にもチャレンジしてみましたが、上手く行ったという達成感はあまりないという結果に終わりました。
卵がトロトロっていうのもオムライスの理想形だと思うので、何回か試して「自分なりの良い加減」というのを見つけてこのレンチンオムライスのレシピを完璧にマスターしたいです。
完成したあかつきにはまたこちらで披露させていただきます^_^乞うご期待!
コメント