
今回のテーマは「レンチンだけで美味しい鶏の照り焼きを作る」です。
「シューイチ」でやっていた「バズり飯-1グランプリ」。
極限まで調理グッズを減らした中で誰でも上手くできるレシピを競うという企画でして、他力本願ですべて行いたい私としては興味しんしんで見ていました。
その中で「マッチョ」でおなじみの料理研究家だれウマさんが作った「鶏もも肉の照り焼きタルタル」、めちゃくちゃ美味しそうだしなにより「電子レンジしか使わない」というとっても理想的なレシピだったので録画して早速作ってみました。
一番興味があったのがタルタルソースもレンジのみで作るということ。
タルタルって工程が面倒だけど、レンチンだけで作れたら今後の食生活が豊かになることまちがいなし!

ってかタルタルのせちゃったから照焼チキンじゃなくて「チキン南蛮」になってるけど(笑)
下手ですが画像も載せているので作る時の参考になれば幸いです^_^
だれウマさんレンチンレシピ 「焼かない!鶏の照り焼きタルタル」
材料
●鶏もも肉 1枚
●薄力粉 大さじ1
●しょうゆ 大さじ2
●料理酒 大さじ2
●みりん 大さじ2
●砂糖 大さじ1
鶏もも肉の下準備として
(調理を始める前に冷蔵庫から出しておく)
そしてフォークを刺して鶏もも肉にまんべんなく穴を開けます。
これはレンチンやポリ袋、炊飯器などを使ったレシピの時にはずせない工程。
さらに薄力粉をまぶして表面になじませます。
これで照り焼きにとろみがつくので一石二鳥ですね~。
ここで「味が決まらん」とお悩みの方へだれウマさん流「鶏もも肉の照り焼きダレの黄金比」をご紹介。
しょうゆ 大さじ2
料理酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
2:2:2:1の割合で覚えればカンタンですね。
おまけに他のお料理にも使えるしだれウマさんありがとう^_^
鶏の照り焼きの作り方
1 耐熱容器に
・下準備した鶏もも肉
・しょうゆ
・料理酒
・みりん
・砂糖
を入れる
2 鶏もも肉の皮目を下にしてふんわりラップをかける
3 電子レンジ(600w)で約2分30秒加熱する
まだ生焼けって感じ。
4 レンジから取り出して裏表をひっくり返す
皮の方もまだ火が通ってないですが、ここで一気に加熱するとめっちゃ肉がかたくなるので加熱は2回に分けて行います。
5 再度ふんわりラップをかけ約2分加熱する
➡終わったらすぐ取り出さずにレンジ内でしばらく寝かせる
(5分ほど庫内で放置)
予熱で火が入るので私も最近では厚みがある食材はこの方法でやってます。
切ってみましたがきれいに火が通ってます(^_-)-☆
表面も照りが出てて美味しそうです。
6 食べやすい大きさに切り分けて器に盛り付ける
ゆで卵いらず! レンチン時短タルタルソースの作り方
・玉ねぎ 1/8個
・しば漬け 適量
・卵 1個
・マヨネーズ 大さじ3
・砂糖 小さじ1/2
・塩こしょう 3ふり
・カレー粉(お好みで) ひとつまみ
・パセリ 少々
1 耐熱容器に
・玉ねぎ・しば漬けのみじん切り
・卵
を入れ、全部混ぜる
注:しば漬けがなかったのでたくあんで代用しています。
2 ふんわりラップして電子レンジ(600w)で約1分30秒加熱する
このやり方だと卵が半熟でなめらかな食感に。
もっと火が通っていた方がお好みの場合はさらに秒数を増して加熱してください。
ちょっと混ぜすぎてますね^^;
だれウマさんのはもう少し黄身と白身がハッキリわかるくらいしか混ぜてませんでした。
混ぜすぎているので火が入りすぎてる感じがしますが結果オーライでした^_^
3 2に
・マヨネーズ
・砂糖、塩コショウ
・カレー粉
を加えてよく混ぜる
(パセリは後からトッピング用で)

カレー粉はなくてもOKだけどあった方が香りがいいし味がしまっておすすめですよ~。
これでタルタルソースの出来上がり。簡単!
味見しましたがめっちゃ美味い!
タルタルソース好きだけどゆで卵作ってとかの工程がめんどいのでもっぱら外食専門でしたが、これからはおウチでチキン南蛮とか楽しめそうです。
そして出来上がりはこんな感じ。

ものすごく美味しかったです!!!
まず鶏肉に薄力粉をまぶしてるのでテリが出てます。
(粉類をつけないとタレがからまずもっと地味なビジュアルにできあがりになります)
そしてお肉がふっくら柔らかい~(*´﹃`*)
やっぱり2回に分けて加熱しているのとレンジ庫内で予熱で火を入れた成果ですね~。
そしてタルタル!
照り焼きにめっちゃ合うし、ちょっとお店で出せそうな仕上がりになってますよ!
(画像では作った量の半分をトッピングしています)
最近鶏もも肉が高いからあんまり買わないけど、これ十八番にしたいので明日業スー行ってきます^_^
お弁当に入れてみました
下記⇩で紹介しているだれウマさんの鶏チャーシューの上に残ったタルタルをかけてお弁当にしてみました。

だいぶ豪華に見えません?
その日は忙しくてお弁当の中身のことをすっかり忘れてたんですが、いざ弁当箱のフタを開けた瞬間テンション爆上がりでした!
だれうまさんはレシピ本も売れてますよー。
|
だれウマさんおすすめレシピ
だれウマさんのレシピには日々お世話になっていますが、最近週2で作ってるのがこの「鶏むね肉の極上チャーシュー」。
フライパンで焼くんじゃなくてお湯で茹でる(湯煎的な)レシピなんですが、パサつきがちな鶏胸肉がしっとり柔らかく仕上がってしかおも美味しい♡
そして材料に酢が入っているので日持ちして作り置きにもいいんです^_^
お弁当つくりにも重宝していて、けっこうな割合で作るし調味料を計量するのが面倒くさいのでタレを多めに作ってタッパーに保存しています。
「糖質制限してるからたんぱく質は多めに摂りたい」
「作り置きおかずでラクしたい」
「とにかく料理は手抜きで簡単がいいけど美味しく食べたい」
という方におすすめです^_^

だれウマさんいつもありがとうございます!
まとめ
今回のテーマは「レンチンだけで美味しい鶏の照り焼き」を作る。
「シューイチ」で紹介されただれウマさんの「焼かない!鶏の照り焼きタルタル」を実際に作ってみました。
当ブログ「他力本願ライフ」は人様のお力を借りてゆるーくラクに生きていこうというのが信条なのでレンチンだけで鶏の照り焼きが作れるなんて素晴らしいレシピに飛びついちゃいました^_^
本当に簡単にできるし電子レンジだけで作ったと思えないほどの美味しさで大満足♡
しかも調理過程が多すぎて面倒くさいタルタルソースもレンジでできるなんてこれからの私の食生活に花が咲いたようです(*´﹃`*)
とりあえず残しておいたタルタルソースは明日の私のお弁当箱の中で輝いていることでしょう。
(追記:本当にまばゆいばかりに輝いていましたよ^_^)
コメント